日積工業 施工事例

2014年06月13日

【高松】新築物件 基礎工事PART2


前回は基礎の始まりまでをアップさせて頂きました。
今回は基礎工事の終了までアップさせて頂きます。

・配筋
IMG_1224.JPG
配筋工事は基礎の強度を上げるためのものです。
配筋が終ればJIO(日本住宅保証検査機構)というところの配筋検査をうけます。
適合がもらえれば、次の工事に移ることができます。

・基礎土間打ち
IMG_1255.JPG
基礎の型枠内に生コンを流している様子です。
所々に配筋が飛び出していますが理由は次の工程でわかります。

・基礎立上げ
IMG_1260.JPG
先程の写真で配筋が飛び出している箇所は基礎の立上げ部分となり、その箇所に
型枠を設置し立上り部分の作成を行います。

・基礎完成
IMG_1310.JPG
この写真のように養生して型枠を外すと完成です!

場所:三木町 T様邸
工事内容:新築工事
工期:二週間程度(基礎工事)
posted by 日積工業 at 15:19| 超ローコスト住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月30日

【高松】新築物件 基礎工事PART1

本日から新築物件について数日毎にアップさせて頂きます。

基礎工事(着手前の状況)
IMG_1147.JPG
基礎工事の職人さんが工事を本格的に進める前に
まず、建物の基礎が配置されるところへ写真のようにラインを引いて
基礎工事の準備を行います。

基礎工事(着手からの状況)
IMG_1164.JPG
IMG_1176.JPG
着手してまず行うことは、床掘りという掘削作業になります。
事前にひいておいたラインに従い掘削していき、その後土壌散布(防蟻処理)を
行ったあとにシート貼りをして、捨コンといわれているコンクリートの粗打ちを行います。
IMG_1206.JPG
捨コンを流し、固まれば写真のようにメタルの型枠を外周に
配置をしていきます。

ここまでの作業は2日間でしてしまします。
次の段階は、配筋検査を受ける為の鉄筋の配置を行い、
その後配筋検査を受けて承認を受けて先行配管に移ります。

また後日に進行状況のアップをさせていただきます。

場所:三木町 T様邸
工事内容:新築工事
工期:二週間程度(基礎工事)
posted by 日積工業 at 14:39| 超ローコスト住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月29日

【徳島】S様邸新築工事〜家族だけの小さな映画館のある家〜

ブログ掲載用1.jpgブログ掲載用2.jpg


■場所   : 徳島県板野郡藍住町  S様邸
■工事内容 : 新築工事
■工期   : H24年12月上旬〜H25年3月下旬
■担当者コメント
土地探しから新築マイホームを施主様と二人三脚で打ち合わせさせて頂き、フルオーダー注文建築と
シャープの太陽光発電システム(産業用)をご提案させていただきました。
シャープの太陽光発電システムのメリット
・シャープは他社にはない、太陽光システム全体の15年保証があります。
・シャープのモニタリングセンターが24時間見守っており、なにかあった際にも迅速に対応ができる。
・パワーコンディショナーと接続箱と呼ばれる装置が一体となっており、省スペースでの設置が可能。
・上記装置が優れているため、気温などの影響を受けにくい。
以上、この4つ以外にも特長はありますが、今までに取り付けさせていただいたお客様からは、
設置前のイメージよりも悦んでいただいております。
↓シャープ太陽光発電システムホームページをご覧下さい。
http://www.sharp.co.jp/solarsangyo/casestudy/
今後も3ヵ月ごとに訪問をさせていただき、発電量等に異常がないかを確認させていただきたいと思います。
常にご満足いただける対応を心します。


ラベル:新築工事
posted by 日積工業 at 20:08| 超ローコスト住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ページ先頭へ