前回は基礎の始まりまでをアップさせて頂きました。
今回は基礎工事の終了までアップさせて頂きます。
・配筋
配筋工事は基礎の強度を上げるためのものです。
配筋が終ればJIO(日本住宅保証検査機構)というところの配筋検査をうけます。
適合がもらえれば、次の工事に移ることができます。
・基礎土間打ち
基礎の型枠内に生コンを流している様子です。
所々に配筋が飛び出していますが理由は次の工程でわかります。
・基礎立上げ
先程の写真で配筋が飛び出している箇所は基礎の立上げ部分となり、その箇所に
型枠を設置し立上り部分の作成を行います。
・基礎完成
この写真のように養生して型枠を外すと完成です!
場所:三木町 T様邸
工事内容:新築工事
工期:二週間程度(基礎工事)